昨日はworkshop GRASS HEART で講習の日でした。
内容は、先日織った強撚糸のマフラー
・サフォークのマフラーの縮絨と、
メインの講習は乱れ絣。

縮絨前のシルクと強撚糸のマフラー
全体ではなく、濃い紫の部分のみ強撚糸で織りました。
右の白い糸は乱れ絣の経糸用。
ボンドコリデールを紡いで持ってきました。
強撚糸のマフラーをお湯につけると・・・・

紫の部分、縮んできている感じわかりますか?
みるみる縮んでとても面白いです!
しばらくお湯につけた後、
手でしゃばしゃばして程よく縮んだところで
脱水機にかけ、
せっかく縮んだところを伸ばさないように
干します。

干してる途中。
写真をいっぱい撮ったつもりだったのですが、
なんだかあまりいい写真が無く・・・。
でも雰囲気は、伝わりますかね?
講習の続きは また次回。
内容は、先日織った強撚糸のマフラー
・サフォークのマフラーの縮絨と、
メインの講習は乱れ絣。

縮絨前のシルクと強撚糸のマフラー
全体ではなく、濃い紫の部分のみ強撚糸で織りました。
右の白い糸は乱れ絣の経糸用。
ボンドコリデールを紡いで持ってきました。
強撚糸のマフラーをお湯につけると・・・・

紫の部分、縮んできている感じわかりますか?
みるみる縮んでとても面白いです!
しばらくお湯につけた後、
手でしゃばしゃばして程よく縮んだところで
脱水機にかけ、
せっかく縮んだところを伸ばさないように
干します。

干してる途中。
写真をいっぱい撮ったつもりだったのですが、
なんだかあまりいい写真が無く・・・。
でも雰囲気は、伝わりますかね?
講習の続きは また次回。
コメント