乱れ絣の整経・染め



















workshop GRASS HEARTでの講習の続きです。
メモ的な感じなのでかなり説明的ですが・・・。

乱れ絣の整経。
織るものの幅、長さを決めて、
経糸の本数を計算したら、整経台で整経。

本数分整経したら、ビニール紐で
4,5箇所8の字に通して結んでおきます。

きつく結んでしまうと後で染めるときに色が入らないので、
ビニール紐を長めにして糸を締めすぎないようにします。















いよいよ染色です。
今回は、酸性染料のLandscapes Dyesの三原色を使います。
ボールの中にお酢とお湯をひたひたに入れ、
湿らせておいた糸を浸します。
(染め分ける場合は水分が多いと
色が混ざりすぎてしまいます)

火にかけて、染料をスプーンで落としていきます。

初めて使う染料なので、
色の具合がみたくてついつい
いろんな色を入れていたら、
かなりカラフルになりました。

















上の写真は染め終わり時。
糸が染料を吸い込んで、お湯が透明になったら
染め上がりです。

しばらくそのまま冷まし、
ゆすいで脱水。
ぴんと伸ばして干します。















染め上がりの状態(干す前)

左の濃い紫を、ポイントに入れて織ります。

私の糸は撚りが強すぎて、
くるんくるん。
これはこれでループヤーンみたいでかわいいのですが。

横糸は、もっと撚りを弱くして、細い糸を紡ぐ予定です。

早く織りたいのですが、
ArtYarn Projectがあるので、
しばらくお預けです。

コメント